全10章【wordpress】カスタム投稿タイプとタクソノミー の導入方法⑨
このエントリーは下記から続きです。
今回のエントリーを読めば、
カスタムタクソノミー 専用ページからカスタム分類タグの表示を取り除くことが可能になります。テーマはsimplicity2をベースにしてます。
目次
現状を知る
前記事からの手続きにより、”archive-wordpress.php”にカスタム分類タグ が表示されました。
しかしながら、この赤枠の”タクソノミー タグ”をクリックすると、以下2つの問題があることに気づきます。
①タクソノミー 専用テンプレートにも、タグが反映されてしまう。
②タクソノミー の’アーカイブタイトル’が表示されない
今回は①の問題を、次回の記事で②を取り扱います。
【原因】①タクソノミー 専用テンプレートにも、タグが反映されてしまう
どういう問題かというと、専用テンプレートであるtaxnomy-custom.phpに赤枠で囲った分類タグが表示されてます。
この原因は、taxonomy-custom.phpがentry-card-content-custom.phpを読み込んでるからですね。
前回記事で、一覧ページに分類タグを反映させるため、entry-card-content-custom.phpにタグの記述をしました(get_the_term_listの事です)。
という事は、そのファイルを読み込んでるtaxonomy-custom.phpにもタクソノミー タグが反映されるのは当然なわけです。
この説明が理解できない場合は、作業だけそのまま進めてください。
【対策】①タクソノミー 専用テンプレートにも、タグが反映されてしまう
ということで、
entry-card-content-custom.phpとは別に、タクソノミー ページ用に読み込みファイルを作成し、そのファイルを読み込ませれればこの問題は解決します。
これまでやってきた事と何も変わりません。
具体的には、
①entry-card-content-wordpress(カスタム投稿名).phpを複製し、entry-card-content-wordpress-custom(カスタム分類名).phpにファイル名を変更する
②entry-card-wordpress(カスタム投稿名).phpを複製し、entry-card-wordpress-custom(カスタム分類名).phpにファイル名を変更する
③list-wordpress-custom(カスタム分類名).phpファイル内のentry-card-wordpress(カスタム投稿名)の箇所をentry-card-wordpress-(カスタム分類名)に変更する。
※下記は変更後です。
④entry-card-wordpress-custom(カスタム分類名).phpファイル内のentry-card-content-wordpress(カスタム投稿名)の部分をentry-card-content-wordpress-custom(カスタム分類名)に書き換える。
※下記は変更後です。
⑤entry-card-content-wordpress-custom(カスタム分類名).phpからget_the_term_listを削除する
結果
以上の手続きをこなすと、
一覧ページには分類タグを残した状態で、タクソノミー専用テンプレートからは分類タグを取り除くことができました。
まとめ
①現状を知る
→タクソノミー 専用テンプレートに分類タグが表示されてしまう
②原因
→一覧ページとタクソノミー 専用ページの読み込み経路が同一になってる
③対策
→タクソノミー 用に専用のファイルと経路を作成する
④結果
→一覧ページには分類タグを残した状態で、タクソノミー専用テンプレートからは分類タグを取り除くことができました。
次回記事
次回記事は、
【wordpress】カスタム投稿タイプとタクソノミー の導入方法⑩
〜タクソノミー 専用ページに一覧タイトルを表示させる方法〜についてです。