九州で3年暮らした僕が観光ブックやネットではあまり紹介されてないおすすめの穴場スポットを掲載しておきます。
能古島アイランドパーク
能古島は、福岡県にある離島。フェリーを使って約10分で行ける国内・国外問わず観光者から人気の海に浮かぶ離島です。海に囲まれ、季節に応じた花が島全体に広がり、自然や動物と触れ合い堪能できるのがこの島の魅力。夏は海水浴や、バーベキューもでき、人によっては宿泊できるようですが、アクティビティは、のこのしまアイランドパークがメインになると言っていいでしょう。
二見ヶ浦のサンセット
福岡県糸島市にある二見ヶ浦とは、ビーチの名称ですが、海に浮かんだ大きな2つ並びの岩があり、これが”夫婦岩”と呼ばれています。この夫婦岩のちょうど間に夕日が沈む日が年に1度あり、それこそが二見ヶ浦のサンセットなわけです。トップの写真からもわかる様に、神秘的な雰囲気があり、観光やデートで行けばいい思い出になること間違いありません。
たまて箱温泉
鹿児島にある絶景の露天風呂。玉手箱温泉です。写真は、開聞岳(かいもんだけ)。
注意点としては、鹿児島中央駅からバスが出てるのでそれに乗りましょう。電車を利用すると駅から徒歩1時間はかかります。また、定休日は木曜日で、営業時間は、9:30-19:00です。
知覧特攻平和会館
知覧特攻平和会館は、第二次世界大戦の際に、敵に体当たり攻撃をした幼い少年兵たちの遺品が残されている展示館です。少年達が家族に残した手紙などが展示されていのですが、年齢に似つかわしくないほど達筆で、どれも見応えがあります。顧客の観光に付き合わされて嫌々でしたが、鹿児島に行区なら絶対に立ち寄るべきスポットです。
亀山社中
亀山社中は、長崎県にある、坂本龍馬により設立された日本で初の株式会社です。ちょっとした山奥に位置するので、ハイキング感も味わえます。館内を覗いたあとは、周辺を散策してみるのもおすすめです。
寒の地獄旅館(家族風呂)
旅館と銘打ってますが、ここで紹介したいのは家族風呂です。九州では常識のようですが、関東生まれ関東育ちの方はあまり聞きなれない言葉かとお思います。その名の通り、貸切温泉です。完全にプライベート使用なので、家族だけでなく、カップルで九州旅行の予定があるなら一度は体験することをおすすめします。どこかの社長さんがこの記事を見てたら是非、関東でも浸透させて欲しい。